運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
264件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

同じく、無理やり経済再生させる前にPBを良くしようと思うと、経済自身が潰れちゃう。この結果とこの手段、ここをしっかり総理も御認識いただきたいと思うんです。  その上で、私、あえて申し上げますが、私は何も幾らでもお金を使えばいいってことを言いたいんじゃないんですよ。そうじゃなくて、要するにこの二十年間で、失われた二十年で各省庁とも人員を減らされましたよ。予算もカットされました。

西田昌司

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

イールドカーブ・コントロールと申しますか、長短金利操作つき量的・質的金融緩和は、毎回の金融政策決定会合において、経済動向物価動向金融情勢を踏まえて議論するわけでございますので、もちろん、二%の物価安定目標の達成のために、必要があればさらなる緩和ということもあり得ますけれども、現時点では、展望レポートで示されておりますとおり、物価は徐々に上昇していき、二〇一八年度ころに二%程度に達する可能性が高いということで、実体経済自身

黒田東彦

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

というのは、上振れしたのは、例えば半分は財政健全化に充てるとすると、経済自身成長させていって税収をふやすというのが財政再建の基本にありますから、では、経済をさらに上振れさせていくために、そのアベノミクスによる税収の一部を使うべきではないか、それをどういうふうに使うかというのは、一時的に補正予算として使うか、あるいはもうちょっと長期にわたって使うかの議論があるわけです。

甘利明

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

そのときは、九七年というのは日本は極めて大変な状況で、そのときは山一証券が潰れたり、三洋証券が潰れたり、北海道拓殖銀行が潰れたりして日本経済自身が大変だということで、財政再建どころじゃないということでその法案骨抜きになって、その後、小渕内閣で破綻しちゃったんですね、実質、骨抜きになってしまったんです。でも、そのときの借金は三百六十九兆円だったんです。

藤巻健史

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

過去の日本経済状況をパラメーターに直して計算しておりますから、日本経済自身がなかなか価格転嫁ができないような構造になっていると、こういった問題があります。この後にじわじわじわじわ効いてくると思いますから、是非、甘利大臣の方は中小企業対策を行ってもらいたいと思います。  特に、この問題に関しましては、消費税引上げ、三%引き上げた場合には八兆円の価格転嫁になります。

大久保勉

2013-02-18 第183回国会 参議院 予算委員会 第2号

それから先に、本体は成長戦略による、つまりその五百兆の経済自身を動かすことだと思っております。  政府予算はあくまでも九十兆であり、その中の公共事業費というのは一部であります。先ほど来御指摘があるような民間金融資産千五百兆に及ぶもの、あるいは国全体の経済規模五百兆、これをどう回していくかということが本論だと思っておりまして、それへの誘導策だというふうに思っております。

甘利明

2010-03-19 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

この人民元につきましては、G7におきましても確認されておりますが、柔軟な為替レートへの移行が世界経済のみならず中国経済自身にとりましても均衡の取れた成長を実現するという観点から重要であるということでございますので、引き続きこのようなメッセージを伝えていくということが重要であろうと、かように考えております。

古澤満宏

2010-02-05 第174回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ユニバーサルサービスを再構築すること、生き生きと活動させることによって地域社会を守っていく、日本経済自身がこれをてこに活性化していくということを考えておるわけであります。  現在、もう最終段階に参りまして、最終的には総理の御判断もいただいて、来週初めには素案をつくり上げて、法案提出までの間にさらに各界各方面の御意見をもう一度丁寧に聴取する中で法案を提出したい、このように考えております。

亀井静香

2009-04-13 第171回国会 参議院 決算委員会 第3号

日本経済自身かなり高い成長を続けておりました。それから、私どもが非常にいつも注目しております物価につきましても、比較的落ち着いた状態が長く続くというような環境でもありました。そういう中で、日本銀行政策金利も、当時としては極めて低い金利を続けるということに象徴されておるような形で緩和を続けたということであります。  

山口廣秀

2009-01-30 第171回国会 衆議院 本会議 第8号

総理は、昨年末の日本経団連会合でのあいさつで、日本景気悪化について、アメリカ発世界金融危機など海外発の大きな津波みたいなものにのみ込まれてしまったと述べながら、日本経済自身に何か構造的な問題があったわけではありませんと強調しています。つまり、景気の急速な悪化は専らアメリカからの津波によるものであって、自公政権経済運営には何ら問題はなかったというのが総理の認識なのでしょうか。  

志位和夫

2008-04-02 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

今回は、サブプライム問題やアメリカ経済自身景気減速懸念というものがダイレクトに日本の市場を襲っているというふうに思っておりますが、日本としても、足腰を強くするために、イノベーションの推進であるとか、あるいは、特にサービス産業はそう言われていますが、生産性が外国に比して劣後している、そういう部分の生産性を引き上げていくということを通じて経済成長を促していくという経済成長戦略、自国内においては、イノベーション

甘利明

2008-01-29 第169回国会 衆議院 予算委員会 第3号

政府においてとられております成長戦略が功を奏して、日本経済自身の持てる実力としての潜在成長能力が今後さらに上がっていくということを日本銀行も強く期待しておりますが、同時に、潜在成長能力がそのまま現実の成長として実現していくように、これは企業イノベーションを施して長期的な投資を実現していっていただかなければなりません。  

福井俊彦

2007-11-01 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

日本経済について言いますと、左目で見た日本経済そのものの姿は、引き続き内需、外需、比較的バランスの取れた姿で経済を引っ張ってくれておりますし、生産、出荷、在庫のバランスについても比較的乱れがないということでありますので、日本経済自身が自律的にリズムを狂わせる危険性というのは今のところは比較的少ない感じを私は持っていますけれども、しかし、取り巻く環境はおっしゃるとおり厳しいリスク再評価の過程が始まっている

福井俊彦